◆簿記テキスト◆



---勘定科目の説明と資産・負債・純資産・費用・収益の説明---

□勘定科目とは?---
前回は簿記の目的について説明しました♪
簿記は儲け・利益を知るために必要なものという事でしたね。
取引が行われると[ 仕訳 ]を行い、取引の1つ1つを記録していき,
[ 決算 ]で計算をして儲けを知る事が出来る!という流れでした(⌒◇⌒)
今回は仕訳・勘定科目について説明します♪
仕訳というのは,様々な取引きを決まったルールで記録しておく事です,
と説明しました。
仕訳は色々な[ 勘定科目 ]を使い行う事になります。
勘定科目って?(?_?)?
勘定科目とはお金の取引を仕訳する時は[ 現金 ]という
勘定科目を使って仕訳をしましょ〜♪という約束事になります。
例えばそれぞれの会社ごとに勝手にルールを作ってしまって
お金を仕訳する際に[現金]・[お金]・[銭]・[マネー]など・・・
仕訳をしていたら困惑してしまいます。
ですからお金を仕訳する時は[現金]
土地を仕訳する時は[土地]という勘定科目を使いましょ〜♪
という風に決められています♪



大事な事は
簿記では[ 現金 ]・[ 土地 ]などの勘定科目を使って仕訳をする!
という事です♪(⌒◇⌒)




□資産・負債・純資産・費用・収益とは?---
資産・負債・純資産・費用・収益の5つのグループに
上で説明した現金などの勘定科目を分けることが出来ます。

資産は企業が所有している財産のことです。
具体的に勘定科目を挙げますと現金・土地などの勘定科目です。

負債は企業が支払わなければいけない債務のことです。
具体的に勘定科目を挙げますと買掛金・借入金などの勘定科目です。

純資産は正味の財産になります。
企業が所有している財産である資産から支払わなければならない債務である
負債を引いた金額とイコールという関係にあります。
式にしますと[ 資産−負債=純資産 ]という関係です。

収益は商品を売ったりして得た収入のことです。
具体的に勘定科目を挙げますと売上などの勘定科目です。

費用は収入を得るために支払う経費のことです。
具体的に勘定科目を挙げますと仕入・給料などの勘定科目です。

ここでみなさんに勉強していく過程で覚えて頂きたい勘定科目を
資産・負債・純資産・費用・収益のグループに分けてならべてみますね♪
こ〜して見てみるとたくさんあるもんですね!(*_*)
あっ,大丈夫ですよ♪そんな今すぐ覚えなくても(笑)
頭に入っていくものですから♪ヾ(⌒▽⌒*)ノ♪




大事な事は
勘定科目は資産・負債・純資産・費用・収益のどれかのグループに属する!
(現金過不足など特殊な勘定科目を除いて)
という事です♪(⌒◇⌒)


前のページへ♪------次のページへ♪



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送