◆簿記テキスト◆



---有価証券の利子・配当---

□有価証券の利子・配当とは?---
有価証券を持っていると利子・配当金を受取る事が出来ます。

▽配当金を受け取った場合
もし,株券を持っていると配当金を受取る事が出来ます。
この時は,[ 受取配当金 ]という勘定科目を使って仕訳をします。
[ 受取配当金 ]は収益の勘定科目です。

■例題
所有している株式に対し,50円の配当金を現金で受取った。
このときの仕訳をしてください♪

□解説
受け取った50円の配当金を[ 受取配当金 ]で仕訳をします。
仕訳をしますと下記のようになります♪

現金 50 / 受取配当金 50


受取配当金は収益の勘定科目なので
収益の発生として右側(貸方)にきています。


▽利子を受け取った場合
もし,国債・社債を持っていると利子を受取る事が出来ます。
この時は,[ 受取利息 ]という勘定科目を使って仕訳をします。
[ 受取利息 ]は収益の勘定科目です。

■例題
所有している社債に対し,50円の利子を現金で受取った。
このときの仕訳をしてください♪

□例題
受け取った50円の利子を[ 受取利息 ]で仕訳をします。
仕訳は下記のようになります♪

現金 50 / 受取利息 50


受取利息は収益の勘定科目なので
収益の発生として右側(貸方)にきています。



大事な事は
有価証券の
配当金は[ 受取配当金 ](収益の発生)で処理をする!
利子は[ 受取利息 ](収益の発生)で処理をする!
という事です♪(⌒◇⌒)


前のページへ♪------次のページへ♪



SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送